第47回日本美容外科学会総会・第151回学術集会

参加者の皆様へ

  • home
  • 参加者の皆様へ

開催形式

現地開催のみ
※LIVE配信およびオンデマンド配信はございません。

参加受付

参加登録はオンライン上で実施しております。
本会ホームページ「参加登録」よりお進みいただきお手続きをお願いします。
なお、現金でのお支払いはできません。予めご了承ください。

参加証(ネームカード)

参加証の発行は学会会場にて行います。参加登録時に発行されたQR コードが必要となりますので、参加証発行用QRコードをご用意の上、ご来場ください。
発券機にQRコードをかざしていただきますと、お名前が印字されたネームカードが発券されます。
会場内では参加証を必ずご着用ください。参加証を着用していない方の入場はお断りいたします。
※参加証は個人ページからダウンロードできません。現地のみでの発行となります。
※領収書は個人ページよりダウンロードできます(2024年10月31日(木)まで可能)。

参加証発行所

場所
虎ノ門ヒルズフォーラム 5F メインホール ホワイエ
日時
9月19日(木) 8:00 ~ 17:30
9月20日(金) 7:30 ~ 15:30

プログラム・抄録集

会員の方

日本美容外科学会(JSAPS)会員の方には事前に郵送いたしますので当日会場へお持ちください。
※8月20日に会員宛に発送いたしました。9月になっても届かない場合は運営事務局までご連絡ください。

会員以外の方

会員以外で参加登録された方には会期当日に総合受付にてお渡しいたします。
会員以外(非会員、研修医/専攻医、メディカルパートナー、医学部生)で9月8日までに参加費をお支払いいただいた方には、9月12日に事前発送いたしました。
当日会場に抄録集をお持ちいただきますようお願いいたします。
9月9日以降に参加費をお支払いいただいた方は参加証を発行してから総合受付にお越しください。

録画・録音・写真撮影について

会場内スライドの写真撮影、収録、および録音等は、事務局より事前に許可されたもの以外、全て禁止します。
近年、本学会総会においても演者からの苦情が多数寄せられております。
各演者が学会で発表するスライドは、著作権・肖像権に係わるものであり、患者様から学会の閉鎖環境でのみ開示する旨の承諾を得て写真等をスライドに使用しております。
写真や動画等がインターネット上に流出した場合、個人情報保護管理の面で演者本人のみならず日本美容外科学会の存続に係わる重大な社会問題へと発展いたしかねません。
万が一これらの禁止行為を発見した場合は、立ち合いのもとデータはその場で消去の上、参加証は没収し、即刻学会場より退出していただきます。
なお、然るべき法的処置を取らせていただく場合もございます。
これらの禁止行為は犯罪です。皆様のご理解ご協力をお願い申し上げます。
また、禁止行為を発見した場合には、スタッフまでお知らせください。
なお、演者本人の記録資料として、ご自身の講演の様子を撮影したい等の理由で、会場内の撮影を希望される場合は、事務局まで事前にご連絡ください。理由を確認のうえ、撮影許可の判断を行います。撮影許可者には、現地で腕章と注意事項を記載した用紙をお渡しいたします。

質問をされる方へ

質問・討論される方は司会の指示に従って、所属・氏名を告げてから発言してください。

同時通訳(ポケトークカンファレンス)について

下記セッションは、同時通訳サービス「ポケトークカンファレンス」を使用して、ご自身のスマートフォン等で同時に翻訳されたテキストを読んだり、イヤホンで聴講することが可能です。(イヤホンはご持参ください)
スマートフォン等で会場内に表示されるQRコードを読み取るだけでご利用いただけます。

9月19日(木)
  • 海外招待講演1 10:40~11:40・第1会場
  • 海外招待講演2 13:50~14:50・第1会場
  • ランチョンセミナー2 12:00~13:00 第2会場
  • スポンンサードセミナー1 9:00~10:00 第3会場
9月20日(金)
  • 国際委員会企画:MOU講演会 10:40~12:10・第1会場
  • モーニングセミナー1 8:00~8:50・第1会場
  • ランチョンセミナー4 12:20~13:20・第1会場

※ランチョンセミナー6は「通訳者による同時通訳」を行います。

懇親会について

会 場
第2会場(虎ノ門ヒルズフォーラム4F ホールB)
日 時
9月19日(木)18:30~20:30(予定)
参加費
無料

記念品について

参加証(ネームカード)に引換券が付いておりますので、記念品配布所でお引換えください。
数に限りがございます。なくなり次第配布終了となりますので、あらかじめご了承ください。
引換場所:虎ノ門ヒルズフォーラム 5F メインホールホワイエ

託児について

会期中、本会ご参加の方向けの託児サービスを会場近隣にご用意いたします。
ご利用は事前予約制です。詳しくは本会ホームページの「託児のご案内」をご確認ください。

『特別企画』事前質問について

『特別企画:医師であることをずっと楽しむために~女性医師たちに向けたメッセージ~』では、より良い討論が出来るよう事前にご質問をお受けする形にいたしました。
ホームページ上の「特別企画:事前質問受付はこちら」よりご質問をお受けいたしますので、皆様からのご質問を心よりお待ちしております。(締切:9 月10 日(火))

企業展示

会場
虎ノ門ヒルズフォーラム 5FホールA+ホールAホワイエ / 4F ホールBホワイエ
日時
9月19日(木)9:00~17:30
9月20日(金)8:30~15:00

クローク

スペースに限りがございますため、キャリーケース等の大きなお荷物のみのお預かりとさせていただきます。おそれいりますがお手荷物は参加者ご自身でお持ちいただくようお願いいたします。
ご協力の程よろしくお願いいたします。

場所
虎ノ門ヒルズフォーラム 5Fメインホールホワイエ
日時
9月19日(木)8:00~21:00
9月20日(金)7:30~18:30

ジェイメックカフェ

場所
虎ノ門ヒルズフォーラム 5F ホールAホワイエ
日時
9月19日(木)9:00~17:30
9月20日(金)8:30~15:00

日本形成外科学会領域専門医制度の講習単位について

以下の講演は日本形成外科学会領域専門医制度「形成外科領域講習」となります。
詳細は下記ボタンを押して、ご確認ください。

①海外招待講演1

日 時
9月19日(木)10:40 ~ 11:40
会 場
第1会場(5F メインホール1)
単位数
1単位

②海外招待講演2

日 時
9月19日(木)13:50 ~ 14:50
会 場
第1会場(5F メインホール1)
単位数
1単位

③シンポジウム1:形ではなく姿をつくるー鼻の姿ー

日 時
9月19日(木)9:00 ~ 10:30
会 場
第1会場(5F メインホール1)
単位数
1単位

④シンポジウム2:形ではなく姿をつくるー乳房ー

日 時
9月19日(木)15:00 ~ 16:30
会 場
第2会場(4F ホールB)
単位数
1単位

⑤シンポジウム3:形ではなく姿をつくるー目元ー

日 時
9月20日(金)9:00 ~ 10:30
会 場
第1会場(5F メインホール1)
単位数
1単位

⑥シンポジウム4:形ではなく姿をつくるー機器ー

日 時
9月20日(金)14:40 ~ 16:30
会 場
第1会場(5F メインホール1)
単位数
1単位

⑦シンポジウム5:形ではなく姿をつくるー輪郭ー

日 時
9月20日(金)13:30 ~ 15:20
会 場
第2会場(4F ホールB)
単位数
1単位

⑧パネルディスカッション2:下眼瞼形成術ーHamra法を中心にー

日 時
9月19日(木)9:00 ~ 10:30
会 場
第2会場(4F ホールB)
単位数
1単位