座長・発表者の皆様へ

  • home
  • 座長・発表者の皆様へ

1. 座長の方へ

  • 開始10分前までに、講演会場の「次座長席」へお着きください。
  • 座長席上に計時装置が設置してあります。進行は時間厳守でお願いいたします。
  • すべてのセッションにアナウンス係のご準備があります。

2. 演者の方へ

個人情報保護について

  • 個人情報保護の観点から、個人が特定できる画像では、目線を入れるなどの配慮を可能な限り行ってください。なお、発表のためにお預かりしたデータは、学会終了後に運営事務局が責任を持って消去いたします。

口演発表について

1)発表時間
  • 一般演題の発表時間は8分、質疑応答は2分です。質疑応答は座長の指示に従ってください。
  • その他の演題の発表時間については、事前にご案内のとおりです。
  • 開始10分前までに「次演者席」にお着きください。
  • 演台上に計時装置が設定してあります。発表終了1分前と終了時にランプが点灯します。
  • プログラムの進行は座長の指示に従ってください。
  • 発表時間は厳守してください。
2)PC受付
  • 発表データは、発表開始予定の30分前までにPC受付にてご登録ください。
    受付時間
    11月8日(土) 9:30〜16:30 ※翌日11月9日の発表データも受付いたします。
    11月9日(日) 8:30〜13:30
    場  所
    カンファレンスルーム3A前
    *発表終了後、データは主催者側で責任を持って消去いたします。
3)発表形式
  • PCプレゼンテーションで、スクリーンは1面(16:9)、正面投影のみです。
  • 会場にはWindows10搭載のPCをご用意しております。MacintoshはPC持込のみ対応いたします。
  • 対応するアプリケーションソフトはWindows版PowerPoint Microsoft365です。
  • 発表時のPC操作は演題に置かれたモニターを確認しながらご自身で行ってください。
4)発表データの仕様
  • 発表データはUSBメモリーへ保存してお持ちください。左記以外のメディアについては受付できません。
  • 発表ファイル名は、【演題番号】【氏名】(例:O-1_毛髪太郎)としてください。
  • 文字化けを防ぐために下記のフォントで作成してください。
    【日本語】MSゴシック、MSPゴシック、MS明朝、MSP明朝
    【英 語】Arial、Time New Roman、Century、Century Gothic
  • 動画、音声を使用される場合は、ご自身のPC持込でご発表ください。
  • USBメモリー、PC持込みいずれの場合も発表者ツールは使用できませんのでご注意ください。
  • 発表データはUSBに保存した後、事前に別のPCにコピーして正常に作動することをご確認ください。
5)PCのお持ち込みについて
  • 会場のプロジェクターへは一般的な外部出力端子(HDMI)での接続となります。
  • Macintoshや一部のWindowsでは変換コネクターが必要となりますので、必ずご持参ください。
  • 電源アダプターを必ずご持参ください。
  • スクリーンセーバー、省電力設定はあらかじめ解除してください。
  • PC受付にて動作確認後、PCを発表会場の左手前方のオペレーター席へお持ちください。
  • 発表終了後に、PCオペレーター席にてPC本体を返却いたします。
  • お持ち込みされたPCのトラブルにより映像の投影が不可能となっても、事務局では責任を負いかねます。必ずバックアップデータをUSBメモリーにてご持参ください。

3. 利益相反(COI)について

発表スライドにて利益相反状態を開示してください。
学術集会ホームページ掲載のサンプルをご参照ください。