第45回⽇本サルコイドーシス/⾁芽腫性疾患学会総会

プログラム

  • home
  • プログラム

会長講演

10月10日(金) 11:10~11:40 第1会場

皮膚サルコイドーシスの診療経験を通じて、いろいろ考える途中経過

座長
岡本 祐之(関西医科大学)
演者
山本 俊幸(福島県立医科大学 皮膚科)

特別講演

10月10日(金) 13:20~14:05 第1会場

皮膚肉芽腫の形成機構と最新研究動向

座長
金澤 伸雄(兵庫医科大学 皮膚科学)
演者
中溝 聡(京都大学病院 皮膚科)

基調講演

10月10日(金) 15:15~15:45 第1会場

サルコイドーシスにおけるTHE1B融合転写産物群の発見とゲノム情報基盤の構築

座長
吾妻 安良太(所沢美原総合病院 呼吸器内科・臨床研究センター)
演者
飯田 有俊(国立精神・神経医療研究センター メディカル・ゲノムセンター ゲノム診療開発部)

教育講演

10月11日(土) 9:50~10:30 第1会場

皮膚におけるサルコイド血管炎の臨床と病理

座長
武村 民子(神奈川県立循環器呼吸器病センター 病理診断科)
演者
陳 科栄(目黒 陳皮膚科クリニック)

「千葉保之・本間日臣記念賞」受賞講演

10月11日(土) 14:15~14:45 第1会場

眼科組織から紐解くサルコイドーシスの病態

座長
吾妻 安良太(所沢美原総合病院 呼吸器内科/治験・臨床研究センター)
演者
丸山 和一(大阪大学)

シンポジウム1

10月10日(金) 9:00~10:15 第1会場

皮膚科医が語るサルコイドーシス

座長
須田 隆文(浜松医科大学 第二内科)
宮崎 泰成(東京科学大学病院 呼吸器内科)

サルコイドーシスでみられた皮膚病変の治療と実際

演者
植田 郁子(大阪大学 皮膚科学教室)

皮膚科医が語るサルコイドーシス

演者
金澤 伸雄(兵庫医科大学 皮膚科学)

サルコイドーシスに魅せられた症例との出会いと本症に対する診療意識の変遷

演者
三井田 博(まさご皮ふ科クリニック)

刺青サルコイドーシス

演者
佐藤 篤子(自治医科大学 皮膚科学講座)

局面型皮膚サルコイドを契機に全身性疾患として認識した1例と、これまで経験した局面型症例の検討

演者
岡本 祐之(関西医科大学 皮膚科学講座)

シンポジウム2

10月10日(金) 14:10~15:10 第1会場

YIA受賞者が語る、その後の研究の進展

座長
乾 直輝(浜松医科大学 臨床薬理学・呼吸器内科)
四十坊 典晴(JR札幌病院 呼吸器内科)

皮膚サルコイドーシスにおけるIL-17AおよびIL-17Fの局在の検討

演者
本多 皓(星総合病院 皮膚科)

心臓サルコイドーシス全国調査に基づく様々な研究とその後の進展

演者
石橋 耕平(国立循環器病研究センター)

サルコイドーシスにおける肺線維化マーカーの有用性

演者
一色 琢磨(東邦大学医療センター大森病院 呼吸器内科)

サルコイドーシスの臨床課題解決のための多様な臨床研究

演者
村上 康司(東北大学大学院医学系研究科 呼吸器内科学分野)

シンポジウム3

10月10日(金) 17:10~18:35 第1会場

心臓サルコイドーシスにおける性差を含めた日本のエビデンスを見つめ直す

座長
寺﨑 文生(社会福祉法人あじろぎ会宇治病院)
石橋 耕平(国立循環器病研究センター)

座長報告:サルコイドーシスにおける性差に関する報告のreview

演者
寺﨑 文生(社会福祉法人あじろぎ会宇治病院)

心臓サルコイドーシスにおける性差と心電図指標を用いた予後予測
―日本発エビデンスからみる治療戦略―

演者
鴨志田 淳一(東京医科大学病院)

心臓サルコイドーシスにおける心室頻拍管理:ステロイド開始のタイミングが再発に及ぼす影響

演者
上田 明子(杏林大学病院 循環器内科)

心臓サルコイドーシス:これまでの研究の取り組み

演者
池江 隆志(国立循環器病研究センター)

シンポジウム4

10月10日(金) 17:10~18:30 第2会場

若手研究者によるPRO&CON:肺サルコイドーシスに対する低用量ステロイド療法は有用か?

座長
玉田 勉(東北医科薬科大学 内科学第一(呼吸器内科))
榎本 紀之(浜松医科大学 保健管理センター)

肺サルコイドーシスに対する低用量ステロイド療法は有用か?Proの立場から

演者
二階堂 雄文(福島県立医科大学 呼吸器内科)

Consの立場から

演者
木村 孔一(北海道大学大学院 医学研究院 呼吸器内科学教室)

肺サルコイドーシスに対する低用量ステロイド療法の可能性
~賛成の立場から~

演者
川述 剛士(JR札幌病院 呼吸器内科)

低用量ステロイド療法は有効か?その避けるべき患者像を考える

演者
村上 康司(東北大学大学院医学系研究科 呼吸器内科学分野)

シンポジウム5

10月11日(土) 10:35~11:55 第1会場

サルコイドーシスの肺線維化を考える

座長
石井 晴之(杏林大学医学部 呼吸器内科学)
柴田 陽光(福島県立医科大学 呼吸器内科)

肺サルコイドーシスの長期予後

演者
谷澤 公伸(独立行政法人国立病院機構 京都医療センター 呼吸器内科)

肺サルコイドーシスのCT画像診断 典型像、多様性と線維性
サルコイドーシスの画像所見

演者
冨永 循哉(東北大学病院 放射線診科)

肺サルコイドーシスの核医学検査

演者
石井 士朗(福島県立医科大学 放射線医学講座)

サルコイドーシス肺の線維化:病理学的観点から

演者
武村 民子(神奈川県立循環器呼吸器病センター 病理診断科)

サルコイドーシスの肺線維化を考える~抗線維化薬を含めた治療について

演者
新井 徹(国立病院機構 近畿中央呼吸器センター 臨床研究センター)

シンポジウム6

10月11日(土) 13:00~14:10 第1会場

サルコイドーシスの病態におけるアクネ菌

座長
江石 義信(東京科学大学 人体病理学)
澤幡 美千瑠(自治医科大学 呼吸器内科)

サルコイドーシスの病態解明に向けた新たな取り組み

演者
今野 哲(北海道大学大学院医学研究院 呼吸器内科学教室)

アクネ菌病因論に基づくAMED研究と個別化医療の展望

演者
江石 義信(東京科学大学 人体病理学)

サルコイドーシスを含む肉芽腫性疾患におけるPAB抗体を用いた免疫染色の有用性の検討

演者
一色 琢磨(東邦大学医療センター大森病院 呼吸器内科)

皮膚サルコイドーシス病変におけるPAB抗体の局在と診断への応用

演者
三浦 圭子(東京科学大学病院 病理部)

ランチョンセミナー1

10月10日(金) 11:50~12:40 第1会場

最新の肺MAC症 診断と治療

座長
谷野 功典(福島県立医科大学 呼吸器内科)

肺非結核性抗酸菌症診療Up to Date

演者
清水 泰生(獨協医科大学 呼吸器・アレルギー内科)

共催:インスメッド合同会社

ランチョンセミナー2

10月11日(土) 12:05~12:55 第1会場

PPFの予後と早期治療介入の重要性

座長
吾妻 安良太(所沢美原総合病院 呼吸器内科/治験・臨床研究センター)

PPF(進行性肺線維症)の予後と早期治療介入の重要性

演者
馬場 智尚(神奈川県立循環器呼吸器病センター)

共催:日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社

アフタヌーンセミナー

10月10日(金) 16:05~17:05 第1会場

座長
須田 隆文(浜松医科大学)

サルコイドーシスの疫学

演者
服部 健史(北海道医療センター)

全身性疾患であるサルコイドーシスの臓器病変を再考する。

演者
四十坊 典晴(JR札幌病院)

共催:杏林製薬株式会社