第45回⽇本サルコイドーシス/⾁芽腫性疾患学会総会

座長・演者へのご案内

  • home
  • 座長・演者へのご案内

座長の方へ

  • ご担当セッションの開始15分前までに会場右手前方の次座長席にお着きください。
    遅延のないよう、セッションの進行は時間厳守でご協力をお願いいたします。

演者の方へ

  • ご発表の15分前までに会場左手前方の次演者席にご着席ください。
  • 発表者ツールは使用できません。
  • スライドの枚数に制限はありませんが、制限時間を厳守してください。
  • 発表はすべてPowerPointによるPCプレゼンテーションで行います。
  • 映写面は各会場とも1面です。
  • 事前にPC受付にて発表データのご登録をお願いいたします。
    ※2日目の午前中に発表がある方は、1日目の午後にご登録されることをお勧めいたします。

PC受付時間

データ受付について

PC受付場所
コラッセふくしま4F ロビー
PC受付時間
10月10日(金) 8:15 ~ 17:30
10月11日(土) 8:20 ~ 14:15

※発表時間の30分前までにPC受付にてデータの試写・登録をお済ませください。

データ作成について

  • 発表データのファイル名は「演題番号 _ 演者名」としてください。
  • 発表スライドの1枚目に、表題を付けてください。
  • スライドサイズはワイド画面(16:9)を推奨いたします。(標準4:3にも対応いたします。)
  • 2画面設定(デュアルモニタ)は使用できません。
  • 演台上には、モニター、キーボード、マウスをご用意いたします。
    ご登壇いただくと最初のスライドが表示されますので、その後の操作は各自で行ってください。
  • 発表データに他のデータ(静止画・動画・グラフ等)をリンクさせている場合は、必ず元データも保存し、事前に他のパソコンでの動作確認を行ってください。
    万が一、リンク先が開かない、動画が動かないなどの不具合が発生した場合は、自己責任のもと割愛いただき進行してください。

●メディアをご持参される方

当日の会場では下記仕様のPCを準備しております。

  • オペレーションシステム:Windows
  • アプリケーションソフト:Microsoft Power Point 2021
  • フォントは文字化け、レイアウト崩れを防ぐために標準フォントを推奨いたします。
  • 作成に使用されたPC以外でも必ず動作確認を行ってください。
  • 発表データは終了後、事務局で責任を持って消去いたします。

●PC本体をお持ちになる方

  • Macでデータ作成した場合や動画、音声データを含む場合は、ご自身のPCをお持ち込みください。
  • 映像接続ケーブルは、HDMIを準備いたします。上記以外の出力端子の場合は、ご自身で変換アダプターをご用意ください。
  • バッテリー切れになることがございますので、電源アダプターを必ずご用意ください。
  • 動画ファイルの拡張子は、「.mp4」「.wmv」に対応いたします。
    動画ファイルを本体の液晶画面に動画が表示されても、PC の外部出力に接続した画面には表示されない場合があります。
    実際にお持ちいただく PCの外部出力をモニターまたはプロジェクターに接続してご確認ください。
  • 無線LAN機能、スクリーンセーバー、省電力設定、ウイルスソフトなどのタスクスケジュール、ログオフ設定など、発表の妨げになる設定はご自身であらかじめ解除をお願いいたします。
    PC受付での設定はいたしかねますのでご了承ください。
    また、これらの機能により、発表に支障をきたした場合、事務局では責任を負いかねますのでご了承ください。

発表時間について

セッション 発表 質疑
会長講演 30分(質疑応答含む)
特別講演 45分(質疑応答含む)
基調講演 30分(質疑応答含む)
教育講演 40分(質疑応答含む)
「千葉保之・本間日臣記念賞」受賞講演 30分(質疑応答含む)
シンポジウム1~6 個別にご案内
YIA 審査対象演題1~4 10分 5分
一般演題1~3 6分 3分

若手研究奨励賞について

本学会ではYIA口演にて、優秀な演題を発表した40歳未満の筆頭著者若干名に対して、若手研究奨励賞を授与します。

「若手研究奨励賞」は、該当セッション(YIA1~YIA4)にて発表を行った演題の中から、審査委員の判定により決定いたします。
受賞された先生方の表彰式は、閉会の挨拶[10月11日(土)14:45~15:10(第1会場4F 多目的ホールA・B)]にて行いますので、ぜひご参加ください。