指定演題登録
- home
- 指定演題登録
演題登録方法
演題登録はUMINの演題登録システムを使用いたします。
本ページをご確認の上、下記「新規登録」から登録を行ってください。
演題登録期間
2025年1月10日(金)正午~ 2025年4月15日(火)正午
指定演題要項
文化講演、特別シンポジウム、シンポジウム、中間報告、日本美容医療協会共催セッション、保険委員会企画、ランチョンセミナー、スポンサードセミナー、スイーツセミナー、イブニングセミナー、モーニングセミナー、その他
抄録本文はご略歴と合わせて全角800文字以内
※顔写真とご略歴のご登録もお願いいたします
※規定の文字数を超える登録はできませんのでご注意ください
※図表は使用できません
演題募集要項
1.登録について
ご使用になるコンピュータ環境によっては当サイトから登録できない可能性があります。
(ローカルネットへの外部からの侵入を防ぐためにファイアーウォールが設定されている場合など)
オンラインでのご登録が不明な場合は運営事務局(E-mail:43bihifu@shunkosha.com)までお問合せください。
演題登録完了後、UMIN事務局より受領通知が自動的に電子メールにて配信されますので、電子メールを必ずご確認ください。
2.受付番号とパスワード
- 演題を登録する際に、任意のパスワードを設定してください。
- 「パスワード」と「演題登録番号」は、演題の確認・修正・削除の際に必要です。必ず控えておいてください。
- パスワードと登録番号の記録及び機密保持は、登録者ご本人に依存します。
- 運営事務局、UMIN事務局では、「パスワード」および「演題登録番号」に対する問い合わせにはお答できませんのでご了承ください。
3.登録演題の確認・修正・削除
- 演題登録後完了後、UMIN事務局より受領通知が自動的に電子メールにて配信されますので、電子メールを必ずご確認ください。
- 2日以上経過しても受領通知メールが届かない場合は、運営事務局(43bihifu@shunkosha.com)まで登録の有無について、必ずご確認ください。
- 演題申込締切までは、登録演題を何度でも確認・修正・削除することが可能です。
注1)オンライン演題登録につきまして不明な点、疑問等がございましたら下記のページをご覧ください。
【オンライン演題登録システムFAQ(一般利用者)】
http://www.umin.ac.jp/endai/userfaq.htm
注2)うまく利用ができない場合には、UMINホームページで障害が発生していないかご確認ください。
【UMIN一般公開ホームページ】
http://www.umin.ac.jp/
ブラウザに関する注意事項
UMINオンライン演題登録システムでは、【Firefox】【Google Chrome】【Internet Explorer】【Microsoft Edge】【Safari】以外のブラウザで演題登録はできません。それ以外のブラウザではご利用にならないよう、お願いいたします。
各ブラウザは、最新バージョンの使用を前提としております。
個人情報保護について
本学会の演題登録システムは大学医療情報ネットワーク(UMIN)に委託しております。
演題登録にて収集いたしました氏名、連絡先、E-mailアドレスは事務局からのお問合せや発表通知に利用いたします。また、氏名や所属、演題名、抄録本文は、ホームページ及び抄録集に掲載することを目的とし、本目的以外に使用することはございません。学会終了後は一切の情報が外部に漏れないように管理を徹底いたします。
UMINのセキュリティーポリシーについては下記のページをご覧ください。
http://www.umin.ac.jp/security-policy
利益相反(COI)の開示について
以下の点に同意の上、発表の準備をお願い申し上げます。
- 利益相反(COI)の開示について
- 倫理的配慮
特にCOIについては、2014年度より、すべての筆頭著者に発表演題に関する利益相反状態の開示を行っていただくことになりました。
開示方法につきましては、本ホームページの「利益相反(COI)について」をご参照ください。
演題登録
※演題登録期間中は何度でも修正が可能です。
※締切直前には登録が集中し、アクセスしにくくなることが予想されますので、早めのご登録をお勧めします。
※アクセスできない場合は、下記運営事務局までご連絡ください。
演題登録に関するお問い合わせ先
第43回日本美容皮膚科学会総会・学術大会 運営事務局
株式会社春恒社 コンベンション事業部
TEL:03-3204-0401
E-mail:43bihifu@shunkosha.com