第43回日本美容皮膚科学会総会・学術大会

日程表・プログラム

  • home
  • 日程表・プログラム

招請講演

免疫研究と臨床応用

演者
熊ノ郷 淳(大阪大学総長)

特別シンポジウム1 美容医学と膠原病学の接点を学ぶ
2025年8月16日(土)12:40~14:40
特別会場(12F 特別会議場)

器官再生医療としての毛髪再生医療の新展開

演者
辻 孝(株式会社オーガンテック創業者・取締役/国立研究開発法人理化学研究所生命機能科学研究センター)

特別シンポジウム2 毛髪科学の新論点を学ぶ
2025年8月16日(土)15:00~17:00
特別会場(12F 特別会議場)

細胞外小胞エクソソームの機能解明と医療への応用

演者
華山 力成(金沢大学ナノ生命科学研究所/金沢大学医学系免疫学教授)

特別シンポジウム3 エクソソームを学ぶ
2025年8月17日(日)9:10~11:10
特別会場(12F 特別会議場)

文化講演

8月16日(土)17:10~18:10
特別会場(12F 特別会議場)

座長
乾 重樹(心斎橋いぬい皮フ科/大阪大学)

サントリーのものづくりと鳥井信治郎の考え

演者
鳥井 信吾(大阪商工会議所会頭/サントリーホールディングス株式会社 代表取締役 副会長)

特別シンポジウム

特別シンポジウム1 美容医学と膠原病学の接点を学ぶ

8月16日(土)12:40~14:40
特別会場(12F 特別会議場)

座長
藤本 学(大阪大学大学院医学系研究科皮膚科学)
古川 福実(高槻赤十字病院)
乾 重樹(心斎橋いぬい皮フ科/大阪大学)

免疫研究と臨床応用

演者
熊ノ郷 淳(大阪大学)

美容皮膚科医が知っておくべき膠原病の皮膚症状とそのケア

演者
藤本 学(大阪大学大学院医学系研究科皮膚科学)

患者の立場から見た膠原病の美容ケア

演者
河村 しおり(一般社団法人日本臨床化粧療法士協会)

特別シンポジウム2 毛髪科学の新論点を学ぶ

8月16日(土)15:00~17:00
特別会場(12F 特別会議場)

座長
倉田 荘太郎(くらた医院)
佐藤 明男(東京メモリアルクリニック/さとう美容クリニック)
齊藤 典充(なごみ皮ふ科)

器官再生医療としての毛髪再生医療の新展開

演者
辻 孝(株式会社オーガンテック/国立研究開発法人理化学研究所生命機能科学研究センター)

FUE(毛包くりぬき採取法)の登場でカジュアルになりすぎた植毛の現状と未来とは?

演者
長井 正壽(ヘアーアンドスキンクリニック福岡)

AGA治療の新論点

演者
栁澤 正之(東京メモリアルクリニック)

特別シンポジウム3 エクソソームを学ぶ

8月17日(日)9:10~11:10
特別会場(12F 特別会議場)

座長
須賀 康(順天堂大学医学部附属浦安病院皮膚科)
戸倉 新樹(中東遠総合医療センター皮膚科・皮膚腫瘍科)
川内 康弘(東京医科大学茨城医療センター皮膚科)

細胞外小胞エクソソームの機能解明と医療への応用

演者
華山 力成(金沢大学ナノ生命科学研究所/金沢大学医学系免疫学)

皮膚におけるエクソソーム

演者
神人 正寿(和歌山県立医科大学皮膚科)

毛乳頭細胞由来細胞外小胞(DPC-EVs)の毛髪再生医療への応用

演者
中川 孝俊(大阪大学大学院医学系研究科皮膚科学)

特別シンポジウム4 これからの美容皮膚科のあるべき姿

8月17日(日)12:50~14:50
特別会場(12F 特別会議場)

座長
尾見 徳弥(クイーンズスクウェアメディカルセンター皮膚科)
須賀 康(順天堂大学医学部附属浦安病院皮膚科)
渡辺 大輔(愛知医科大学皮膚科)

皮膚科クリニックで診療する美容皮膚科・レーザー指導専門医から

演者
小林 美和(こばやし皮膚科クリニック)

これからの美容医療のために看護師が果たす役割

演者
野本 真由美(野本真由美スキンケアクリニック)

美容医療の適切な実施に関する行政の動向について

演者
古田 淳一(筑波大学医学医療系医療情報マネジメント学)

シンポジウム

シンポジウム1 美容医療診療指針を学ぶ

8月16日(土)9:00~11:00
特別会場(12F 特別会議場)

座長
山田 秀和(近畿大学アンチエイジングセンター)
石河 晃(東邦大学医学部皮膚科学講座)

シミに対するレーザー治療

演者
長濱 通子(神戸ほくと病院皮膚科美容皮膚科/神戸大学医学部附属病院皮膚科)

炭酸ガスレーザーによるイボ・ホクロ(皮膚良性小腫瘍)治療の効用と副作用

演者
須賀 康(順天堂大学医学部附属浦安病院皮膚科)

美容医療診療指針を学ぶ ~シワ・タルミ治療への活用~

演者
原岡 剛一(神戸大学大学院医学研究科)

美容医療指針における脱毛治療

演者
尾見 徳弥(クイーンズスクウェアメディカルセンター皮膚科)

シンポジウム2 しみbasic

8月16日(土)9:00~11:00
A会場(5F大ホール)

座長
船坂 陽子(池袋西口病院)
遠藤 英樹(大阪鉄道病院皮膚科)

しみの基礎・病態

演者
船坂 陽子(池袋西口病院)

しみに対するケミカルピーリングと美白剤治療

演者
木村 有太子(順天堂大学医学部皮膚科学講座)

しみに対するレーザー治療

演者
尾松 淳(東京大学大学院医学系研究科皮膚科)

当施設における肝斑に対する治療戦略

演者
黄 聖琥(KOCLINIC&Lab)

シンポジウム3 ケミカルピーリング

8月16日(土)9:00~11:00
B会場(10F会議室1003)

座長
山本 有紀(和歌山県立医科大学)
小林 美和(こばやし皮膚科クリニック)

角層ピーリングの基礎知識

演者
大日 輝記(香川大学医学部皮膚科学)

ケミカルピーリングによる痤瘡治療

演者
中園 亜矢子(なかぞのスキンクリニック博多)

ケミカルピーリングによるリジュビネーション治療 ~Well Agingを目指して~

演者
下田 貴子(しもだ皮ふ科クリニック)

海外での動向と今後の展望

演者
国本 佳代(和歌山県立医科大学皮膚科)

シンポジウム4 酒皶・赤ら顔

8月16日(土)9:00~11:00
C会場(10F会議室1001・1002)

座長
山﨑 研志(ALOOPCLINIC&LAB)
山本 晴代(近畿大学病院皮膚科教室)

酒皶・赤ら顔治療の国内外の動向

演者
山﨑 研志(ALOOPCLINIC&LAB)

美容施術前に必要な酒皶・酒皶類縁疾患の診断と鑑別

演者
林 宏明(はやし皮ふ科クリニック)

酒皶・赤ら顔の毛包虫治療

演者
洲﨑 玲子(東京女子医科大学足立医療センター皮膚科/目黒陳皮膚科クリニック)

酒皶の赤みに対するレーザー・IPL治療 ~スキンケアを基本としたアプローチ~

演者
山本 晴代(近畿大学病院皮膚科教室)

シンポジウム5 しわ・たるみbasic

8月16日(土)12:40~14:40
A会場(5F大ホール)

座長
河野 太郎(東海大学医学部外科学系形成外科学)
菊地 克子(仙台たいはく皮膚科クリニック)

結合組織の、電顕レベルの経時的変化(誕生→成長→老化)でシワとタルミを理解する

演者
今山 修平(今山修平クリニック&ラボ皮膚科病理診断科)

たるみの画像・解剖学的解析

演者
奥田 逸子(国際医療福祉大学三田病院放射線診断センター/東京科学大学臨床解剖学分野/加齢画像研究所ONI)

しわたるみ治療の実際

演者
宮田 成章(みやた形成外科・皮ふクリニック)

しわ・たるみに対するHIFU治療の合併症の検討

演者
河野 太郎(東海大学医学部外科学系形成外科学)

シンポジウム6 美容医療に必要な皮膚科の知識

8月16日(土)12:40~14:40
B会場(10F会議室1003)

座長
佐伯 秀久(日本医科大学皮膚科)
大塚 篤司(近畿大学医学部皮膚科学教室)

乾皮症治療に必要な皮膚科の知識

演者
菊地 克子(仙台たいはく皮膚科クリニック)

レーザー治療に必要な皮膚科の知識:臨床応用への確かな基盤

演者
中嶋 千紗(近畿大学病院皮膚科)

光線治療に必要な皮膚科の知識

演者
西田 絵美(名古屋市立大学医学部附属西部医療センター)

ケミカルピーリングに必要な皮膚科の知識

演者
山本 有紀(和歌山県立医科大学)

シンポジウム7 アザの診断と治療

8月16日(土)12:40~14:40
C会場(10F会議室1001・1002)

座長
神人 正寿(和歌山県立医科大学皮膚科)
長濱 通子(神戸ほくと病院皮膚科美容皮膚科/神戸大学医学部附属病院皮膚科)

黒あざの診断と治療について

演者
国本 佳代(和歌山県立医科大学皮膚科)

茶アザの診断と治療について

演者
秋田 浩孝(藤田医科大学ばんたね病院皮膚科)

青あざの診断と治療について

演者
長濱 通子(神戸ほくと病院皮膚科・美容皮膚科/神戸大学医学部附属病院皮膚科)

赤アザの診断と治療について

演者
林 礼人(横浜市立大学医学部形成外科)

シンポジウム8 しわ・たるみadvanced

8月16日(土)15:00~17:00
A会場(5F大ホール)

座長
宮田 成章(みやた形成外科・皮ふクリニック)
梁川 厚子(医療法人彩叶会ヤナガワクリニック)
岩城 佳津美(いわきクリニック形成外科・皮フ科)

しわ・たるみの複合治療について

演者
小宮 美慧(みやざき美容クリニック)

しわ・たるみの複合治療について 再現性と継続性の高い治療戦略

演者
梁川 厚子(医療法人彩叶会ヤナガワクリニック)

顔面の「印象」を科学する
Structure・Skin Quality・Dynamicsに基づく新たな診断と治療戦略

演者
奥 美香子(医療法人社団光悠会HILLSGRACECLINIC)

しわ・たるみ治療機器の特性と適応症:熱エネルギーの作用を深く理解する

演者
奥 謙太郎(医療法人社団光悠会HILLSGRACECLINIC)

シンポジウム9 美容医療後遺症に対する治療

8月16日(土)15:00~17:00
B会場(10F会議室1003)

座長
細川 亙(JCHO大阪みなと中央病院)
垣淵 正男(兵庫医科大学形成外科)

当院における美容医療後遺症診療の実際、そして医育機関として感じる務め

演者
高木 誠司(福岡大学医学部形成外科)

注入治療によるしこり、ふくらみに対する治療戦略

演者
朝日 林太郎(日本医科大学形成外科学講座)

美容医療による健康被害 ―医師賠償責任保険の適用の有無および健康保険による診療の可否―

演者
細川 亙(JCHO大阪みなと中央病院)

シンポジウム10 しみadvanced

8月17日(日)9:10~11:10
A会場(5F大ホール)

座長
山下 理絵(湘南藤沢形成外科クリニックR)
国本 佳代(和歌山県立医科大学皮膚科)

肝斑 ~難治性の予測と治療~

演者
中野 俊二(医療法人中野会中野医院)

肝斑と日光黒子の合併:診断と治療

演者
根岸 圭(ウェルクリニック)

肝斑・ADMの合併:診断と治療

演者
黄 聖琥(KOCLINIC&Lab)

レジュビネーション(WHOLEで見るシミ治療)

演者
鈴木 晴恵(鈴木形成外科小児科)

シンポジウム11 やってみなはれ、ニキビの治療

8月17日(日))9:10~11:10
B会場(10F会議室1003)

座長
黒川 一郎(明和病院皮膚科)
林 伸和(虎の門病院皮膚科)

酒皶か?ニキビか?迷った時のために

演者
林 宏明(はやし皮膚科クリニック)

痤瘡の病態形成におけるAhRの役割

演者
辻 学(九州大学病院油症ダイオキシン研究診療センター)

痤瘡の標準治療とスキンケア指導

演者
小林 美和(こばやし皮膚科クリニック)

ニキビの光治療・レーザー治療

演者
山本 晴代(近畿大学病院皮膚科教室)

シンポジウム12 人ごとではない!美容における医療安全

8月17日(日)9:10~11:10
C会場(10F会議室1001・1002)

座長
尾見 徳弥(クイーンズスクウェアメディカルセンター皮膚科)
大日 輝記(香川大学医学部皮膚科学)

美容医療のリスクと課題

演者
小室 裕造(帝京大学形成外科)

GLP-1ダイエットと美容点滴・注射のリスクと課題

演者
青木 晃(一般社団法人日本美容内科学会)

自由診療におけるエクソソーム・幹細胞治療をめぐる倫理的課題

演者
藤田 みさお(京都大学iPS細胞研究所上廣倫理研究部門/京都大学高等研究院ヒト生物学高等研究拠点)

催奇形性が明らかなイソトレチノインとどう付き合うか?

演者
村島 温子(一般社団法人妊娠と薬情報研究会)

シンポジウム13 美容上重要な皮膚疾患を学ぶ:乾癬・白斑

8月17日(日)9:10~11:10
D会場(10F会議室1004-1007)

座長
渡邉 玲(順天堂大学医学部皮膚科学)
川上 民裕(川上皮膚科クリニック)

乾癬の病型と病態

演者
渡邉 玲(順天堂大学医学部皮膚科学)

乾癬の治療

演者
鎌田 昌洋(帝京大学医学部皮膚科学講座)

白斑の病型と病態

演者
種村 篤(大阪大学大学院医学系研究科皮膚科学)

白斑治療 最近の動向

演者
川上 民裕(川上皮膚科クリニック)

シンポジウム14 美容医療機器による肌質改善治療

8月17日(日)12:50~14:50
A会場(5F大ホール)

座長
秋田 浩孝(藤田医科大学ばんたね病院皮膚科)
根岸 圭(ウェルクリニック)

美容治療機器による肌質改善治療 「総論」

演者
秋田 浩孝(藤田医科大学ばんたね病院皮膚科)

IPL、ロングパルスレーザーによる肌質改善治療

演者
根岸 圭(ウェルクリニック)

フラクショナルレーザーによる肌質改善治療の基礎と臨床

演者
黄 聖琥(KOCLINIC&Lab)

ニードルRFによる肌質改善治療の基礎と実際

演者
鈴木 悠花(飯田橋ともじり皮ふ科)

シンポジウム15 光老化の科学

8月17日(日)12:50~14:50
B会場(10F会議室1003)

座長
森脇 真一(大阪医科薬科大学医学部皮膚科)
森田 明理(名古屋市立大学大学院医学研究科加齢・環境皮膚科学)

皮膚線維芽細胞と老化

演者
難波 大輔(鳥取大学医学部医学科ゲノム再生医学講座再生医療分野)

ポリモーダル受容体としてのTRP チャネルの産業応用と光老化対策への展開の可能性

演者
藤田 郁尚(大阪大学大学院薬学研究科)

画像解析機器を用いたエイジングの病態解析 ―眼瞼・眼窩を中心に―

演者
奥田 逸子(国際医療福祉大学三田病院放射線診断センター/加齢画像研究所ONI)

機器を用いた皮膚アンチエンジング治療~最近の知見

演者
森脇 真一(大阪医科薬科大学医学部皮膚科)

シンポジウム16 香粧品

8月17日(日)12:50~14:50
C会場(10F会議室1001・1002)

座長
山本 晴代(近畿大学病院皮膚科教室)
木村 有太子(順天堂大学医学部皮膚科学講座)

保湿のメカニズムと保湿化粧品の役割-皮膚科学と臨床の視点から-

演者
村上 有美(常盤薬品工業株式会社ノブ事業部学術部)

美白外用剤

演者
川田 暁(寺田萬寿病院皮膚科)

シワ改善を目指した化粧品の効果とメカニズム

演者
礒田 隆宏(ポーラ化成工業株式会社フロンティアリサーチセンター)

再生医療の視点から考える幹細胞培養上清の品質

演者
石井 強(ロート製薬株式会社検査薬・機器開発部)

シンポジウム17 脱毛機器

8月17日(日)12:50~14:50
D会場(10F会議室1004-1007)

座長
乃木田 俊辰(のぎた皮ふ科クリニック/東京医科大学)
塚原 孝浩(医療法人愛誠会つかはらクリニック)

小児の脱毛治療における皮膚科的アプローチ

演者
渡邊 千春(医療法人千美会千春皮フ科クリニック)

ショット式レーザー脱毛器の実際と今後の展望

演者
塚原 孝浩(医療法人愛誠会つかはらクリニック)

新ジェルによる脱毛施術理論と施術例の報告

演者
有川 公三(医療法人社団藍碧会有川スキンクリニック)

婦人科で行う介護(VIO)脱毛の取り組み

演者
三橋 裕一(医療法人社団みぶな会産科・婦人科ひなたクリニック)

保険委員会企画

8月17日(日)10:10~11:10
E会場(10F会議室1009)

座長
秋田 浩孝(藤田医科大学ばんたね病院皮膚科)
坪井 良治(西新宿サテライトクリニック)

非外科的美容医療の今:トラブルおよび賠償問題2025

演者
小室 裕造(帝京大学形成外科)

美容治療の今:HIFU ( High intensity focused ultrasound )施術とリスクについて

演者
関東 裕美(稲田堤ひふ科クリニック/日本エステティック研究財団)

日本美容医療協会共催セッション
美容医療の安全対策 患者様と医療者の双方が安心安全な美容医療を行うために

8月16日(土)15:00~16:00
E会場(10F会議室1009)

座長
青木 律(グリーンウッドスキンクリニック立川)
木村 有太子(順天堂大学医学部皮膚科学講座)

フィラー治療に必要な顔面解剖の理解と合併症対策について

演者
當山 拓也(当山美容形成外科)

美容医療トラブルの実際とその回避方法について

演者
青木 律(グリーンウッドスキンクリニック立川)

医療倫理

8月16日(土)9:00~10:00
F会場(12Fグラントック)

座長
浅田 秀夫(奈良県立医科大学皮膚科)

美容医療の倫理

演者
児玉 聡(京都大学大学院文学研究科)

中間報告
美容医療を行うにあたって –基礎教育の現状と課題–

8月16日(土)16:10~17:10
E会場(10F会議室1009)

座長
森田 明理(名古屋市立大学大学院医学研究科加齢・環境皮膚科学)

美容医療の安全と質を向上するために必要な基礎教育の再考

演者
秋田 浩孝(藤田医科大学ばんたね病院皮膚科)

美容医療機器治療の基礎教育の現状とその問題点:形成外科的立場から

演者
河野 太郎(東海大学医学部外科学系形成外科学教室)