第43回日本美容皮膚科学会総会・学術大会

第6回デルマトオーケストラのご案内

  • home
  • 第6回デルマトオーケストラのご案内

第6回デルマトオーケストラ演奏会 Dermato-Orchestra Concert

戸倉新樹 Yoshiki Tokura デルマトオーケストラ代表 中東遠総合医療センター

 8月16日(Sat)18:20より第ホールA会場にて、演奏会を開催します。このオケはメンバーの70%以上が皮膚科医です。活動を開始し、もう10年になります。第1回目の演奏会は、2016年第80回日本皮膚科学会(日皮会)東部支部学術大会に際して、浜松でシューベルトの交響曲第5番他を演奏しました。さらに2018年に第34回日本皮膚悪性腫瘍学会学術大会の折り、第2回演奏会を浜松で行い、ブラームスの第2交響曲を奏でました。第3回目は2020年に日皮会総会の場を得てベートーヴェンの第九を演奏する予定になっていましたが、直前になって新型コロナウイルスのパンデミックが起こり中止になりました。最終的に実現は2024年になってしまいました。
その間、日皮会総会の折に演奏会を2回行いデルマトオケの活動を維持していました。2024年の日皮会総会に第5回演奏会として、第九の第3楽章と第4楽章を演奏しました。オケ、合唱団を含め大変な練習をして臨み、多くの聴衆の方々から感動の言葉を頂戴しました。その第九演奏会が終わったまさにその日に、今回の会頭の乾重樹先生からお声がけいただき、第43回日本美容皮膚科学会での演奏会をありがたくも要請されました。オケ幹事の方々とも相談しお受けすることになり、大阪の地での初めての開催の運びとなっています。

曲目については演奏効果が高く、「リズムの神化」と呼ばれるくらいビートが効いているベートーヴェンの交響曲第7番を選びました。オケ仲間では「ベトしち」と呼ばれ、交響曲の中でも特に人気が高く、「のだめカンタービレ」の曲として一般にも知られています。美容皮膚科の華やかさ、優雅さ、輝かしさに相応しいと感じています。本番前日も含め、約1年間をかけて5回全体練習を行い、鋭意本番に臨みます。ご参加の皆様に是非楽しんでいただき、熱い思いが伝われば幸いです。

入場無料(一般客OK)、チケットなし、年齢制限なし(子連れOK)